祈りとものさしとアートと

自分のものさしを発見する場所

幸せと縁

また間が空いた。もう続けるという設定は外すことにする。前提が合っていない。そもそも設定などあったのか。人の話題に影響を受けてしか脳みそを働かせることのできない自分が、馬鹿げている。ずいぶん前から感じるのだが、何かを思う時、常にちらついている何かがある。それは一向に掴めず、全貌というような、形のない何かとてつもなく面白そうな情報のようなもの。それは流れ星のように消えていく。それを知りたいのだが、敢えて追いかけようとは思わない。それについて今日は語ろうか。と言ってもそれが故意に出せるわけもなく、語ろうにも記憶にも残らないほど儚げなものだ。とにかくちらつく。ただの記憶の影かもしれない。親父ギャグは老化現象だというが、それに似たような状態かもしれない。脳の神経回路が勝手に繋がる。終わってしまった。もっと広がりのある話はないのか。時代が大きく変わろうとしているのに。計り知れないほど大きなスケールで。結局自分のしょうもない日常生活の不満を語ることになるのではないかと恐ろしくなる。今何を思っているか。完全に抵抗のない生活というわけにはどうしてもいかない。私の中で衝突している思いの量子はどこだ。不満や疑問はエネルギー源でもある。もっとよくしよう、解決しようと働くから。私の人生は止まってしまったのだろうか。今はたまたま飛行機が雲の上に抜け、明るい静寂な空間の中にいるだけだ。幸せってなんだろう。喜びというのはもしかしたら勘違いなのではないか。数多のベクトル同士がぶつかり、波紋し合ってプラスとマイナスが相殺された地点、静寂地点が最高の幸せというやつではないのか。瞑想は違うと思う。自らの意思で到達できる地点ではないからだ。偶然というのか必然というのか縁というのか他力というのか運命というのか、とにかく運ばれて来た地点が静寂状態にあること。忙しく動いているにも関わらず。動中の静。つまり幸せは自分の手で手に入れるものではない。多数決の幻想。真実が多数派であるとは限らない、寧ろ逆のケースが多いだろう。それなのになぜ世の中は多数決のルールに従って動いているのか。そもそもこの世界はあべこべの世界なのか。そういう設定なのか。夢の中でこれは夢だと気付くみたいに。書くのがだんだん面白くなってきた。自力と他力が同時にある感覚が少し掴めてきたから。この二つは表裏だったのかもしれない。偶然と必然も。自分で何かをしようと思うのは、そもそも自分の意思なのか。無数の縁が結ばれてその行為に至ったのだろう。だから何かしなければと焦ることも、焦っても意味がないと思うことも全て、因縁因果の法則にしたがっている。全ては縁によって運ばれている。これは決して何もしなくてよいという意味ではない。何もしなくてよいと感じるのも、何もしなくてよいという意味ではないと感じるのも、両者とも縁によっている。つまり全ての結果が正しいということになる。どんな悪行も、悪行を成敗することも、悪行を憎むことも、英雄に熱狂することも、善も悪も役割の一つ。現象の一部。悪は悪いに決まっている。だから駆逐される方向へ物事は進む。ただこれは原因と結果という現象が起こっているだけなのだ。その仕組みを上から眺めるようにいつでもできれば、感情の波にあまり流されることなく動中の静を生きられるのかもしれない。悪はそのうちいなくなる。自分が悪を倒す役割を引き受けることもあるかもしれない。悪そのものになることも。それも全て原因と結果、それだけのこと。